

こんばんわ、洋菓子店2代目社長、yu-sanです。
年を越して2025年もはや1週間が経ちました。ここで去年のクリスマスなどの振り返りをしながら、世間を取り巻くインフレの猛威をどれほどまでに喰らったか?さらにどのようにそれを回避してきたか?を、徒然と書いてゆきます、その中で面白い商品などもあればご紹介していきますので、お楽しみにしてください。
2024年のいちごの収穫量は全国でかなり落ちたようです。
理由は温暖化による夏の苗の状態の悪さだと農家さんや問屋さんからは情報が来ました。我々洋菓子店は12月にイチゴの価格が高騰すればその分クリスマスケーキは利益が削がれていきます。
2024年12月 20粒入 M サイズ 1パック 1880円(税抜)
となりました。
5年くらい前までは1000円くらいで収まっていたのですが、近年高騰が毎年続きます。
10年前と平均気温が5度も上昇していると聞きます。夏場、エアコンの効き目も悪いような気がするのは温暖化に遭わされた設計になっていないのかな?とかも考えてしまいます。
少し話がそれますが、昨年からチョコレート不足でもこの業界苦しんでいます。
チョコレートの価格が3倍、4倍になり1キロ 4000円となりました。今後、この業界で生き残るためには相当な努力が必要です。知恵を絞り、無駄を省き、従業員のためにどのように会社を運営していくか?
もしかしたら、柱となる事業が別に必要なのでは?とも考えます。